日本では、ビジネス販路を中国からASEANへシフトしていると言われていますが、製造・販売拠点として中国へ関心の高い日本企業がまだまだ多いのが現状。
製造業を中心とした、日系企業20年の変化(ビジネス形態、中国人の意識、法律法規など)という内容で、この20年どのように変化し現在の状況についてお話頂きます。失敗する日系企業の傾向、日系企業以外の企業と取引が出来ない理由等、現地ならではのリアルなお話が聞くことができます。
日時:2016年2月4日(木)18時~20時(その後会場を移して懇親会)
会場:東京ニュービジネス協議会
(東京都港区赤坂1-11-28 ユニゾ赤坂一丁目ビル 7階)
参加費:NBC会員、和橋会会員、無料
一般 3,000円
第一部:18:00~19:00
「中国における日系企業20年の変化」
講師:深セン和橋会 佐伯裕子氏
(広州市正銘ビジネスコンサルティング有限公司 副総経理)
第二部:19:00~20:00
「海外情報交換ディスカッション」
アジア各地でビジネス展開されている方々が帰省の為、数多くご出席されます。
ディスカッション形式で、最新のココだけ情報を提供します。
※ピンポイントで知りたい情報があれば、事前にご連絡下さい。
第三部:20:30~
「和僑帰省交流会」
会場を移して、交流会を開催します。
※第三部からの参加も大歓迎です
(懇親会費5,000円程度)
もし、このサイトや紹介イベントが気に入っていただけましたら、
ツイッターやFacebookなどでシェアをお願い致します。非常にはげみになります。
![]() |
聴読中国語―HSK(漢語水平考試)大綱準拠 (東進ブックス) 新品価格 |